SSブログ
アダルトチルドレン ブログトップ
前の5件 | 次の5件

それとこれとは別問題 [アダルトチルドレン]


胸を張って自分の姿に正直に生きていくことと、
周りが理解してくれるかどうかは、別問題。


親でも友達でも先生でも、
自分の全てを理解してもらうのは難しい。


例えば私の場合は、わだかまりが消えたとは言え、アダルトチルドレンであることやADHDであることを、親に伝えるつもりはありません。

精神科や心療内科に行くことや発達障害について、理解してもらえるとも理解してもらおうとも思わないからです。


同じように、私の友人たちにも、理解してもらおうと思っていません。

それは絶望からではなく、彼らが私の友人でいてくれることと、理解してもらうこととは別問題だと思うから。


しかし、理解してもらえないからと言って、自分に素直に生きることを遠慮する必要なんて無いわけで、「これが私です」と胸を張ってしまえばいい。


たとえ数は少なくとも、わかってくれる人にわかってもらえれば、それでいい。

そんな出会いこそ、素晴らしいものだから。



とはいえ、こんな悟ったようなことを言いながら、ほんの少し前までは、人の意見に振り回されっぱなしだった上に、0か100か白か黒かという極端な思考をしてはひとり潰れていた私です。


今はありがたいことに、このポンコツな私をまるごと受け止め理解してくれる人に囲まれていますが、アダルトチルドレンでADHDという、人との適切な距離感を掴めないダブルパンチのハンディを背負い、長い間苦しんできました。

人を信用しすぎて利用されたり、勝手に期待しては裏切られたと落ち込んだり、依存して迷惑をかけてしまったり。



しかし、「人に過度に期待することをやめ」という対処法を得てからは、適切な距離感というものをようやく理解できるようになりました。

若さから来るカミソリのような鋭さと脆さを失う代わりに、この鈍感さを身につけられたのは、年齢を重ねて得られた良いことの一つなのかもしれません。



しかし、今何故こんなことを書いているかというと、私のブログを読んで連絡をくれた、周りに理解してもらえず一人で苦しんでいるある若い知人とやり取りをし、他人事と思えなかったためです。

彼女や以前の私と同じように悶々としている人に、この励ましが届いてくれることを願っています。


自分に正直に生きることと、
周りが理解してくれるかは別問題。


たとえ周りの誰もがわかってくれなかったとしても、この世界のどこかには理解してくれる人が確実にいる。

理解してもらえない人たちを説得し疲弊して絶望するよりも、
胸を張って、
わかってくれる人をワクワクしながら探しにいきましょ!



なぜなら、それとこれとは別問題だから。


nice!(1) 
共通テーマ:アート

あなたはあなたのままでいい [アダルトチルドレン]

この何日間か、気持ちの穴に久々に落ちておりました。きっかけは本当に他愛もないことだったのに、突然エアポケットかクレバスかというような心の裂け目にスポッと落ちました。

一応底があってこれ以上は堕ちないけれど、重い泥の中に閉じ込められたようで身動きが出来ず、焦りだけが加速していく。久々にこんな落ち込みを味わいました。

ただ、昔だったらその先には地獄が口を開いていて自殺衝動に繋がるようなものでしたが、今回全くそこまで堕ちず、「時間が経てば出られる」ということがどこかでわかっていたこともあり、「心がどう変化するかみてやろう」と冷静に観察する余裕もありました。やはり昔より心が強くなってきた証拠なのかもしれません。



日が経ち徐々にその穴から這い上がりつつあったものの、最後に勢いよくひっぱり出してくれたのは、シリコンバレー合宿のメンターとメンバーでした。

昨日、主催者の堀江愛利さんの一時帰国に合わせて、振り返りミーティングが開かれたのですが、そこで「どうにもこの落ち込みから抜けられないんです」と訴えた私に「奈緒さん、あんなにシリコンバレーで余計なものを捨ててきたのに、またいっぱい背負いこんでるよ!」と奥田浩美さんに指摘してもらい、「そうだった!」と目が覚めました。



私には昔から、人との比較癖が強烈なレベルでありました。それが「私はダメすぎるから、あれもこれもやらないと」という焦りになり、でもその思いだけでぐったりして結局何も出来ず、自己嫌悪を強化するという悪循環に長年陥っていました。

シリコンバレー合宿では、堀江さんにこの悪癖をひっぱがしてもらいながら、「自分がどうありたいか」ということを徹底的に追求しました。

それは私にとっては、自分をがんじがらめにしていた「やらなければいけない=should」という思いを全部脱いで、「無理に動こうとしていたことをすべてやめること」でした。

そして解放されて自由の喜びに包まれて帰国し、その高揚感のままVRイベントでプレゼンをしたのですが、年末から続いていた色々なことが一段落したときに、「何か早く次にやらなくては」と、いつのまにか昔自分が囚われてた「should」にまた絡め取られていたのでした。



人と比較することは、自分でないものになろうとすること。私のすべての苦しみはここから生まれてきたと言っても言い過ぎではありません。また比較癖を背負ってしまったら、何度でも下ろして廃棄して、いつか二度と背負わないようになりたいと思います。


20180221_164340151_iOS.jpg


ちなみにこちらは随分昔に何の雑誌から切り取ったのかすっかり忘れてしまったけれど、何度読み返しても素敵だなあと思う記事、そして言葉です。「It’s OK  to be who you are.(あなたはあなたのままでいい)」。

シリコンバレーでも、昨日のミーティングでも、この言葉を健忘症の私はみんなに何度も言ってもらいました。


あなたはあなたのままでいい。

そして、

みんながみんな、そのままでいい。


nice!(1) 
共通テーマ:アート

自信が生まれるまでのプロセス [アダルトチルドレン]

最近、小さいながらも自信が育ってきたなと感じるようになってきました。一年前の私には信じられなかったことです。


昨年の今頃までずっと、私は自分のやっていることに全く自信が持てず、周囲からの視線を気にし、他人の意見に振り回されながら生きていました。それは、皮の下で魂が小さく縮こまって、周囲を伺いながら息を潜めているような感覚でした。


でも、最近は、魂が大きく膨らんで皮とバチっと接着された感じがします。昔は歪んだ姿でしか見えなかった世界が、今はクリアに見えて、自分の軸も定まってきたようです。


思い返せば、去年の夏から私の環境は大きく変わりました。


これまでも沢山の方の出会いの中で成長させていただいてきた私ですが、現在、VRの技術サポートをしていただいているサイキックVRラボ(以下サイキック)社長の山口征浩さんに自信の土台を作っていただき、そこから色々なことが連鎖的に起こりましたので、今回はそれを書いてみようと思います。



「無名な人がいい」


そもそも山口さんとの出会いは、キリストダンナがメンターをしている、リクルートのスタートアップアクセラレータ「TECH LAB PAAK」に入居していた山口さんが、成果発表会でダンナの「マイクロソフト賞」を受賞されたことから始まりました。


キリストダンナがその際にサイキックさんの持つ技術をみて、「作品を3Dスキャンしてもらったら面白いんじゃない」と私に提案し、間も無くマイクロソフトの会議室でサイキックの皆さんとお会いできることとなりました。


図1.png
 右端が山口さん。左端が表情がカチコチの私。茶髪長髪がキリスト。


しかし、そこで実演してくださったサイキックさんの技術が凄まじくハイレベルな上に、いらした皆さんはキラキラとエッジが立った方ばかり。自信のかけらもなかった私はすっかり恐れをなし、隅の方でひっそりと身を隠すようにして座っていました。


でも、死生観をテーマにしたVR作品を体験させていただいた時、私のテーマと同じだ!と感動し、おずおずと「こんなものを作っているんですが…」と作品を差し出してみました。すると、皆さんが興味を持ってくださり、山口さんからは「ぜひ一緒にやりましょう」となんとも嬉しいお言葉が。


山口さんは、「これまでデジタルベースのクリエイターとは組んできたが、アナログでやっている人とも組みたい」ということだったのですが、「こんな、どこの馬の骨とも知れないような私でいいのだろうか」と、私はその後もしばらくプレッシャーに苛まれました。


しかし山口さんは、「すでに有名な人ではなく、これから一緒に成長して行ける人と組みたいんです」と何度もおっしゃってくれました。


そして、「今は奈緒さんの情報をググってもほとんど出てこないから、いっぱい出てくるように仕掛けましょう!」とも。こんな風に、無名であるということは顔から火が出るほど恥ずかしいことでしたが、そう力強く言ってくださるのを聞いているうちに、羞恥心は「その思いに応えたい!」という思いにシフトしていきました。



そして、その数ヶ月後の8月、VRプラットフォームの「STYLY」のサービスローンチに合わせ、私はVR作品を制作・発表し、サイキックさんはプレスリリースを配信してくれました。


(ちなみに山口さんは、プレスリリースの達人です。もちろんそこにはハイレベルの技術があるからなのですが、どのタイミングで、どのように打てば取り上げられるか、という判断は的確すぎるほど的確です)


まだまだ自信がなかった私は「とりあげてくれるメディアがあるんだろうか」と半信半疑だったのですが、配信後には色々なところが取り上げてくれました。


そして、この件を、以前リクルートに私がいたときの先輩で編集者の馬場美由紀さんが、記事にしてくださいました。これには、「昔は作る側だった私が記事になるなんて!」と、とても感慨深いものがありました。


スクリーンショット 2017-12-02 18.08.15.png
山口さんと一緒に!
※codeIQがクローズしてしまったので、リンクを張り替えました(2018/8/5)



連鎖と自信の種



そしてこのあたりから、「どうやら私のやっていることは悪くないらしい」という手応えとともに小さな自信が生まれ、そのことも一つの原因となってアダルトチルドレンの苦しみからも抜けられた感触を得られるようになりました。


その生還体験を記事にしていただいた後には、ふと参加した放送作家野呂エイシロウさんのPR勉強会で「情報発信が大事」と学んだためにこのブログを始め、その三日後には、IT界の女帝の奥田浩美さんからシリコンバレー合宿のお誘いをいただきました。


そのシリコンバレー合宿では、プログラム創業者の堀江愛利さんのファシリテーションのもと、素晴らしい仲間たちと一緒に昔のキズとトラウマを手離し、先日のイベント登壇では、プレゼンを通じて「この私にも語れることがある!」という発見を得ることができました。


途中からポンポンと素敵ながらチャレンジングなお話をいただくようになり、それを必死に乗り越えていたらいつの間にか、自信の小さな粒が、まだ小さいながらもしっかりとしたものになっていました。


周囲からの評価に対しても「私がいいと思ったんだからいい」「自分が伝えたいことを伝え、やりたいことをやっていこう」と思えるようになってきました。


このような事が半年強で起こり、一年前の私だったら信じられない変化が自分の中で起きました。


自信を持つことが出来るようになるためには、「勇気を持って発信してみる」「次に繋がる」「自信になる」というように、小さな成功体験を積み上げていくことが大事だとよく言われていますが、実際に山口さんは、技術サポートのみならず、その心理サポートを私にしてくださったわけで、そんな山口さんには感謝しかありません。



産まれながらにして根拠のない強大な自信を持つことができる人がいる一方、私は自信を自分で育てていかなくてはなりませんでした。現在はようやく自信が産まれてきましたが、それでも時々は揺らぐこともあるでしょう。でも、きっともう私は昔のように卑屈にならないだろうという手応えがあります。それだけで十分です。私にとっては大進歩です。40歳にして、ようやく私は自信を持つことから生じる安心感を知りました。



ちなみに、ある知人からは「最近変わったよね。昔のフワっとした感じがなくなった」と、少し残念そうに言われました。以前の自信のない私にはあった「弱さから出る可愛げ」が無くなったということかもしれませんが、私はそんなものはもういりません。笑 自分が心地いいことが一番大事です。 





タグ:自信
nice!(1) 
共通テーマ:アート

今苦しみのど真ん中にいる人に伝えたいこと [アダルトチルドレン]


アダルトチルドレンとして今現在苦しんでいる方と話す機会があり、このブログを読んでくれていると話してくれました。

私が誰かの心をラクに出来るということは、私にとって、本当に嬉しいことです。私の、この世に生きる目的と理由になります。私の方こそ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

これまで私が思っていることを色々なことと絡めて書いて来ましたが、今回は、今現在苦しんでいる方に向けて、伝えたいメッセージだけをまとめておこうと思います。

10年前の私のような、苦しみのど真ん中にいる人に、どうか届いてほしい。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今はとても苦しい状態だと思います。でも必ずそこから出られるときが来ます。出るのは明日かもしれないし、2年後か10年後かもしれない。出方も人それぞれでしょう。


でも

絶対に出られる。
私が出られたので、確信を持って言えます。
私が特別なんじゃない。
あなたが出られない理由なんか無い。




四十肩とか五十肩の話をいつも思い出すのですが、この痛みを抱えているときは辛くて辛くて、これが一生続くのだと思うそうです。でも、ある日気がついたら治っているのだと。

私もそうでした。この苦しみが一生続くのだと諦めていたのに、気がついたら自由になっていました。こんな瞬間が来るなんて、そのほんの少し前には想像もしていませんでした。でも来ました。


確かに出られたからと言って、他人と比較する癖が全くなくなったり、根拠のない自信がムクムク湧いてきたという、劇的な変化はありません。

でも死にたいと思わなくなって、適度な量の固い自信が生まれました。これで十分でないでしょうか。

完璧を求められてきた私たちは正反対の無敵な自分になろうとしてしまったりしますが、そんな人間は存在しませんし、むしろ不気味です。


今の私は、このちょっとダメな自分が可愛く思えます。自分のことが好きになれる日が来るなんて思わなかったけれど、でも来ました。そして、日々強くなっています。



最後にもう一度繰り返します。もう駄目だ、と思ったときに、どうか頭の片隅に思い出してください。



私が出られたんだから、
あなたが出られない理由なんか無い。
私が特別なんじゃない。

絶対に出られるから大丈夫。
だから死なないで。
生き延びて。
絶対に、大丈夫!



どうか、伝わりますように


nice!(2) 
共通テーマ:アート

心の鎖をシリコンバレーで捨ててきた [アダルトチルドレン]

昨夜、シリコンバレーでの女性のグローバルリーダーシップを育てるプログラムと、サンノゼやサンフランシスコでの旅行を終えて帰国しました。


4泊5日のそのプログラムは本当に濃く、自分の内面を徹底的に覗き込むことを促され、参加した10名の女性たちはみんな、よく泣いたし、よく笑いました。

ファシリテーションをしてくださった、女性起業家を育てるWomen's Startup LabCEO堀江愛利さんとアドバイザーの奥田浩美さんを始め、普段だったらあまり接点のないところにいる女性たちと寝食を共にし、心の裏表をさらけ出し、一生ものの出会いを得ることも出来ました。

あまりにも濃厚な日々で脳と心をフル回転させたので、色々な思いが心の中で塵となって飛んだまま、今はまだそれが着地していない感じです。


でも私にとっては、これを得た!というよりは、私を縛っていた鎖を捨ててきた!ということが近いのかもしれません。



私は母を赦せていなかった

私は、昨年からアダルトチルドレンの克服経験を発信し始めました。しかし同じような経験をしてきた人の側に立たなければというおかしな使命感から、「親にされたことを忘れてはいけない」と無意識に自分を縛り付けてきたことに、今回のプログラムで気がつきました。

私は「もう母を赦せた」と思っていたけれど、全く赦せていなかったのです。


プログラムで徹底的に自分の心の中を覗くうちに、私は母との良い思い出や受け継いだ資質も沢山思い出しました。

例えば、私は人とあまり垣根を作らずに接せることができると思うのですが、それはまさに母から受け継いだものです。


ここ数年で、母は愛情深い人間に変わりました。なのに、私は臥薪嘗胆して心にブレーキをかけていました。でも、もう私も変わって、これからは新しい優しい関係を築いていきたい。

まさにこれを書いている瞬間に母から電話があり、「連絡ないけれど元気にしてる?風邪ひかないようにね」という留守電が入っていて、思わず号泣しました。


母への新しい気持ちについては、これからゆっくりと書いていきたいと思います。「みんな、過去から自由になろうよ!」と言っていたのに、私が一番縛られていたのかもしれません。

これからは、傷を乗り越えて発見した愛を、ハッピーをみなさんにお伝えできたらと思います。


シリコンバレーは心で動く

これまで、シリコンバレーは冷たいビジネスの街だろう思っていたのですが、実態は真逆でした。

その人なりの人間性や使命から生まれる熱いアイデアが、「それ面白そうじゃん。君の夢に掛けてみるよ」と投資家たちの心を動かすということ。お金を目的にすると、むしろ軽蔑されるということ。これは目から鱗でした。さすがヒッピー文化から生まれたエリアです。

そしてそうして生まれた、Appleを始め、Google、Facebook、Twitter、Tesla、Adobe、Airbnb、Uberなどあげたらキリがないほどの企業が、今のアメリカや世界を引っ張り、変えている。


だからこそ、プログラムでは、頭で考えた「あれをやっておくと良さそう」というものではなく、徹底的に「本当のあなたがやりたいことは何?」と問われ続けたのでした。

今回のプログラムは、起業家を育てるためのものと思っていたので、起業を考えていない私が行ってよいのかなと半信半疑だったのですが、何か世界に伝えたい思いがあればそのまま動けばいい、そう教えてもらったような気がします。


プログラム最終日に一足先に帰ったメンバーからは、早速ピッチコンテストで熱い思いをぶつけ、大賞を受賞したという嬉しいニュースも飛び込んできました。


私も、この旅で学んだことや気が付いたことを日常の瑣末なことで見失わないように、いつも心に問いかけながら生活していこうと思います。




20180125_172241904_iOS.jpg
ユニコーンを独り占めしてしまっているように見えますが、本当に素晴らしいメンバーと出会うことができました

20180122_193605611_iOS.jpg
パロアルトの大邸宅でプログラムが行われました

20180124_055246870_iOS.jpg
私たちを導いてくれた女神たち!

20180126_000904961_iOS.jpg
プログラムを終えてサンフランシスコに向かう途中、車窓から大きな虹が!


nice!(3) 
共通テーマ:アート
前の5件 | 次の5件 アダルトチルドレン ブログトップ

ブログの更新情報をメールでお送りします♪メールアドレスを入力してください


Powered by ブログメール
プライバシーポリシー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。