SSブログ

幼馴染のピアニストの友人、中村麗さんについて [出会い]

先週末、私のアトリエにブラジルでの小学校時代からの友人、ピアニストの中村麗さんが遊びにきてくれました。

彼女は現在ドイツ在住で、名門レーベルにも属し、現代音楽の分野で大活躍しています。アトリエの中や近所を散歩しながら、ドイツの現代音楽の現状や人生について、影響を受けた本、建築やアートについてなど取り留めのない会話をしていたら時間はあっという間でした。

昔は世界一敷地が広いと言われるブラジルの日本人学校で赤土まみれになりながら一緒に走り回っていた仲ですが、こんな風に世界を股に活躍している彼女の姿は、友人としてもとても誇らしく、そしていつも刺激とエネルギーをもらえる大切な存在です。

20171207_195714284_iOS (1).jpg
近所を散歩中に見つけた大好きな建築家さん設計の家の前で

先月、そんな彼女が一時帰国してプライベートコンサートを開催したので、キリストダンナと行って参りました。私は現代音楽に明るくないのですが、ピアノの彼女とパーカッショニストのダンナさんがビブラフォンとで演奏した、現代音楽の演奏に大変な衝撃を受けました。

凄まじいスピードで単音がパズルのように複雑に組み合わされ、一音間違えたら全てが崩れるような曲で、聴いているこちらも一瞬たりとも気を抜けず冷や冷やしっ放しで、それはもうまさに格闘技を鑑賞している気分でした。ピアノもビブラフォンも、そんな使い方があるのか、というような楽器の限界を超えてゆくような演奏方法でした。

21687526_10157127159878868_1001713500494230056_n.jpg
[コピーライト]Grzegorz Mart at Warsaw Autumn
別のコンサート時の写真ですが、ステージ上の彼女は本当に格好いい!


このコンサートでは、美しいクラシカルな音楽も演奏され、純粋な現代音楽はこの曲だけだったのですが、この曲は理解できない、違和感がある、と思う人もいました。私もこれまで聞いたことがないタイプのこの曲を聞いて、正直脳内が疑問符だらけになりましたし、よい気分でうっとりとは全くなりませんでした。

でも、こういった違和感や難解さで心にゴリゴリとヤスリをかけてくれるようなものこそが、自分の狭い価値観を壊して新しい世界へ導いてくれることが多いものです。

歯ごたえのやさしいものは、現状の自分の範囲内で消化できるのですぐに忘れてしまいますが、こういったものはその時には全く理解できなくとも、1ヶ月後、半年後、果ては十年後に、「あれはこういうことだったのか!」と腑に落ちて、そのときの喜びと興奮といったら

13226841_10155140712508868_2658704248786759082_n.jpg
[コピーライト] Gregory Bonnefond at Festival Mixtur Barcelona
こちらも別のときのものですが、ドラマチック!


彼女と知り合って、気がつけば30年近く。彼女がずっと海外に住んでいることもあって連絡をとらなかった期間も長くあり、また以前は会っても小学校時代の延長の他愛のないお馬鹿な話ばかりだったのですが、一昨年彼女が一時帰国した際に、私が岐路に悩んでいたこともあり、初めて人生についてゆっくり語り合いました。

実はそれまで彼女がこうしてピアノを極めて海外で活動していたことをきちんと知らなかったのですが、彼女の音楽にかける情熱や生き方についての考え方を聞き、私の頭の中の霧を晴らすことができました。幼少期の無邪気な時代から長い時間を経て、お互いがそれぞれの道を歩み、時々はこうして真面目に語り合う。大人になるのもいいものだなあと、とても感慨深く思います。

ところで、ステージ上では、一分の隙もない厳しく激しく美しい麗ちゃんですが、一歩ステージを降りて私の方へ向かってきてくれると小学校時代に一瞬で逆戻り。

「キームーチー!(私の昔のアダ名です)来てくれてあーりーがーとーおー!!」とだいぶユルい感じで、一緒にコンサートに行ったキリストダンナが「あれはステージにいたのと本当に同じ人!?」と激しく動揺しておりました。

こんな姿を見られるのも、本当に嬉しいものです!

20171207_211517596_iOS.jpg
コンサート後の一枚。麗、ほ、細い!

20171207_211343048_iOS.jpg
中村麗ちゃんサイトhttp://www.reinakamura.de/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

鉄分の欠乏から起こる鬱もある [アダルトチルドレン]

暗闇のどん底にいたときには常に不安と焦りと自己嫌悪に追い詰められていましたが、問題をうやむやにしたり引き篭もったりすることで、なんとかやり過ごしてしていました。

しかし結婚してからは、相手とのコミュニケーションを避ける訳にいかず、それまで逃げることで解決してきた諸問題に、正面から向き合わなくてはならなくなりました。案の定深刻な問題が次から次に噴出し、ほとんど鬱状態にもなり、藁にもすがる気持ちで次のようなことを試しました。

・カウンセリング
・貧血治療
・催眠療法
・瞑想各種

私が最近楽になったと思えるようになったのは、この全てに効果があったのかもしれませんし、もしくはこれ以外に自分でも気が付いてない有効なものがあったかもしれません。しかしこの中でも、数値上で確実に改善された貧血治療について、今回はご紹介しようと思います。


私は体質的に極度の鉄欠乏性貧血だったため、赤血球が小さくなり酸素の全身運搬機能が低下していました。そのため、ちょっと走ったり階段を何段か登るだけで心臓が破れそうになって呼吸困難になり、終いに心臓に負担がかかるからと医者から運動を止められました。もちろん健康診断では毎回要検査・要治療でしたが、造血剤が体に合わず長い間放置していました。

でもある時、「鉄欠乏から来る鬱があり、治療でよくなる」という記事を見つけ、もしかしたら気分向上に効くかもと、その治療をしている心療内科に通ってみることにしました。人体の仕組みについては詳しくは検索いただきたいのですが、鉄欠乏になると、安心感をもたらす神経伝達物質のセロトニンが生成できなくなるのです。


ここに1年のあいだ毎月通い、サプリメントによる治療、血液検査、食事指導を受けたのですが、みるみる数値が改善し、体に驚くほどの変化が出始めました。まず疲れにくくなり、階段を息切れせず登れるようになり、体温が上昇し冷え性が改善し、朝起きるのが楽になりました。(栄養食品の宣伝文句みたいですが…!)

いつも午後遅くに布団から這い出してきては、外出してはすぐにぐったりして、「なんて自分はダメなんだ」と自己嫌悪していたのですが、「世の中の人はこんなに軽々と動けていたのか!!」と愕然としました。この時34歳くらいだったのですが、一般的には25歳をすぎると体力が落ちると言われているにも関わらず、人生でもっとも動ける体になり、嬉しくて意味なく階段も駆け上がったりもしていました。現在も、問題なしと判定される値の範囲を保っています。

また、この心療内科では、カウンセリングは受けずに貧血治療だけだったのですが、そのお医者さんももともとアダルトチルドレンだったため、何気なく言われた一言にとても効果がありました。

私が「この辛い過去を消して楽になりたいんです」と訴えたところ、「それは病気じゃないから、それを消したら君の歴史がなくなって君じゃなくなっちゃうよ」と。「そうか、消すのでなく、歴史の一部として受け入れられるようにならないといけないんだな」と、その時に気が付きました。


もし皆さんの中にひどい鉄欠乏性貧血で気分が鬱々としていらっしゃる方がいらっしゃったら、お医者さんに相談してみるのも一つの手かもしれません。


 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

想いを伝えるための技術と極意 [出会い]

昨日は、「『伝える』マネジメント−思いを伝播するリーダーの技術と極意」という、一見、造形作家の私に関係あるの?というテーマのセミナーに参加させていだいて参りました。

IMG_2531.JPG

キリストダンナが登壇者の一人だったので気楽についていったのですが、皆さんの覚悟を決めた凄まじい生き様から出てくる言葉に含蓄がありすぎて、しかも一日中ほとんど休みなく特濃のプレゼンを浴びたので、いまだ頭と心がパンク気味です。

でも異なるバックグラウンドをお持ちの皆さんが面白いほど共通して熱く仰っていたのは、「VISIONをいかに伝えるかが大事」ということ。

プレゼンを生業にしている人間がダンナながら一向にプレゼン力が上がらない私ですが、作品をプレゼンテーションする際など、このことを念頭に置いて、想いを確実に伝えていけるように鍛えていこうと思います。でも作品づくりも、何を表現したいか、どう表現するかですので、本当に同じことなんですね。。

以下、本日私が心に刺さったみなさまのお話の一部です。(抜粋しすぎて意味不明ですが、詳しくはぜひみなさまの著書をぜひご覧くださいませ)
※素晴らしい方々の詳細情報等はこちらから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

伝え方が8割」著者 佐々木 圭一さん
・ノーをイエスに変える、7つの切り口(相手の好きなこと、嫌いなこと回避、選択の自由、認められたい欲求、あなた限定、チームワーク化、感謝)

カルビー株式会社代表取締役会長 兼 CEO 松本 晃さん
・何を伝えたいかが一番大事。VISIONPLANLEADERSHIP
1990年に全てが変わりゲームが変わった。Change or Die! 夢なき者に成功なし!

脳科学者 茂木 健一郎さん
・人間は、居心地の悪い真実よりも居心地の良い嘘を好む。
・本質を見抜け!他人に本質を伝えられる人は、自分にも伝えられる

落語家 立川 志の春さん
・落語は「アート」と「サービス」の間
・肩書きの馬鹿馬鹿しさをテーマにした落語も一席ご披露いただきました

マイクロソフト テクノロジーセンター長 澤円(キリストダンナ)
・プレゼンは聞いてる人のハッピーな未来を作る
・ビジョンは北極星のようなもの
(実は、こんなにすごい方々と一緒に登壇させていただくなんて、どうか上手く行きますように。。という緊張のあまり、ほとんど彼のプレゼン内容が頭に入りませんでした…!)

元 株式会社ユー・エス・ジェイ CMO 森岡 毅さん
・理想の組織モデルは「人体」。シームレス、共依存。
・羊の呪い(年齢差、役割差、性差)。性差は悪意がなくとも刷り込まれてしまうから完全に撲滅!


〜こちらも合わせてぜひ…!キリストの本〜

マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術

マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術

  • 作者: 澤 円
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2017/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

外資系エリートのシンプルな伝え方

外資系エリートのシンプルな伝え方

  • 作者: 澤 円
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版
  • 発売日: 2014/12/11
  • メディア: 単行本

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

あまりわかっていない私がご紹介する、VR「デバイス編」 Vol.1 [VR]

最近VRが云々、とよく呟いている私ですが、
かくいう私もPsychic VR Labさんとのご縁があって半年前に始めたばかりの初心者です。

VRとは、ヴァーチャルリアリティの頭文字で、去年がVR元年と言われていますが、VRのゲームセンターが出てきたり、最近身の回りに急速に増えてきたという印象があります。

そして、そのファミリーにはVR、MR、ARなどがあり(その詳しい説明はこんな素敵なサイトがあるのでそちらをご覧いただいて)、覚えの悪い私は、

VRは完全没入トリップ
ARはポケモンGO
MRは全部ひっくるめたもの

などと考えています。キリストダンナから訂正が入ったので、MRを修正しました!)

こんな状態ですが、ありがたいことに以前CodeIQさんでご紹介いただきました。
スクリーンショット 2017-12-02 18.08.15.png
造形作家・澤奈緒さんがVRアートに挑戦──VRクリエイティブ・プラットフォーム「STYLY」を活用


今回は、現在私がどんな機器を使っているのか、ご紹介してみようと思います。


ゲームをされる方はPlayStation VRなどがおなじみだと思うのですが、私が現在メインに使っているVRデバイスはこちら、HTCのVIVE

IMG_2482.jpg

右手に持っているのがゴーグルで、これを頭に装着し、左のコントローラーで操作します。

DSC_3950.jpgこんな感じ…!

普段はPCの画面でVR空間を作り、それが出来たらこのゴーグルをかけて確認するのですが、それにはハイスペックなPCが必要です。私が使っているのは、HPのOMEN .(サイトもちょっとキテます!

IMG_2485.jpg

右のMacBook Airが可愛く見えるくらい、大きい。重い。そして妖しく赤くキーボードが光ります。オーメンといえば、こちらとかこちら(Prodigy大好き!)を思い出すのですが、この禍々しさ…!やっぱりこのイメージなのかしら。。

ゲーミングPCと呼ばれる、ゲームなどデータ容量の多いものを制作するための超ハイスペックなPCなのですが、私にはほとんど使いこなせていません。でもとても高いお買い物でしたので、鋭意勉強中です。


始める前は、「ヴァーチャルとかってちょっとね…」と斜に構えてみていた私ですが、実際にこのヴァーチャル空間を体験してみたら、あまりの臨場感にひっくり返りました。

Steamというコンテンツが集約されている場所があるのですが、そのホーム画面が、鳥のさえずりが聞こえるどこかの山頂にある美しい山荘なのですが、「ああここに住みたい…」とVR廃人にもなりかけました。


これから、VR関連のことを何回かに分けて不定期に書いていこうと思います。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

親を赦す日 [アダルトチルドレン]

親には感謝をしなければいけないということはよく言われます。もちろん理解もできます。しかし、アダルトチルドレンの私たちはマイナスからのスタートを余儀なくされ、負債も背負わされてきたのですから、赦してやってもいいと思える日が来るまでは、その必要はないと私は思っています。

ただ、親を憎み続けるのはとても辛いことです。誰だって本当は親と愛情で繋がりたかったし、憎しみは結局自分を縛ります。だから、もう憎しみを手放せそうだと思えた時には、どうぞそこから自由になってください。自分のために。



昔の私は憎悪と復讐心の塊のような人間で、ノートにビッシリ「死ね」「殺す」と書き殴り、臥薪嘗胆とばかり、この感情を継続し強化させるための努力もしていました。

しかし、心の解放のための試行錯誤を続ける中で、次第に親への憎しみから、自分自身の心の建設に、意識が向くようになりました。

また、親自身のこともわかってきて、親もまたその親から大変な目にあわせられていたのだということもわかり、昔の仕打ちは赦せないながらも(これは赦さなくていいと思っています)、毒が抜けた現在の親はもう別物なのだと思えるようになりました。

そして本当に何十年も経った最近のことなのですが、あるとき私を縛っていた感情がフッと抜けて、気がつけば親を赦せるようになっていました。もはや恐怖の対象ではなくなった歳をとって少し小さくなった姿を見ると、憎しみというより憐れみや慈しみという感情まで湧いて来ます。



実は、私のこの一連のアダルトチルドレンの記事を親が見つけたら、「恥をかかせた!」と縁を切られるかもしれないとも感じています。以前は親が亡くなるまでは黙っていようと考えていたのですが、今の私がしたいのは親を糾弾することではなく、渦中にいる方に「きっと抜けられるよ」と伝えること。

体験談を伝えることで自分自身も救われますし、一人でも死ぬのをやめてみようもう少し待ってみようと思う方が出てくるなら、早い方がいい。(驚異的な長寿家系なので、亡くなるのを待っていたら何十年も後になります…!)私の人生ですから、時期は自分で決めます。

ただ、ここに至るまでに、期待はしていなかったものの、色々なやりとりを経て親も随分変わってきました。たとえ今は縁を切られたとしても、いつかきっとわかってもらえると思いたい。


まだ渦中にいらっしゃる方へ。あせらず自分のペースで、まずは自分の心を最優先にケアしてあげてください。親のことが赦せなかったら、きっと今はまだその時期ではないのです。

ただ、(まだなったことはないのですが)四十肩のように、ある日突然「あれ、抜けていた!」と思う日がきっとやってくると私は信じています。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ブログの更新情報をメールでお送りします♪メールアドレスを入力してください


Powered by ブログメール
プライバシーポリシー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。